日誌

東高ニュース2025

防災学習を実施しました

 10月14日(火)~17(金)、10月20日(月)実施予定の1日防災学校と関連付けて1週間を通して「防災」をテーマにした授業を実施しました。多くの教科で横断的に授業を実施し、防災を柱に教科間で関連付けながら学習活動を展開しました。

 理科と英語科のコラボ授業では、燃焼に関する英語クイズでグループごとに対戦して盛り上がり、その後に燃焼・爆発の実験を行い、燃焼のメカニズムについて理解を深めました。授業では、英語と化学を関連づけることで物質の英語名と元素記号の関係性も理解できました。地歴公民科と数学科のコラボ授業では、避難袋の重要性や中身について意見を交わし、隙間なく袋に物を詰めるしくみについて数学的な視点で理解を深めました。その他、地歴公民科と芸術科のコラボ授業では防災に関わるピクトグラムの作成、家庭科では防災食の食べ比べ、情報科では災害時の情報の信頼性を確かめる「情報防災訓練」を行うなど、1週間を通して防災について深く学習し、防災に対する意識の向上を図りました。