釧路東高校ホームページにアクセスいただいた皆様、こんにちは。そして、本校ホームページをご高覧いただき、誠にありがとうございます。今年度も、見やすくわかりやすいHPの作成に努めて参りますので、今後とも本校HPをご覧いただきたくお願い申し上げます。
本校は、昭和53年(1978年)に全日制普通科の高校として開校し、本年で創立47年を迎えます。卒業生は9,000名を越え、地元釧路はもとより、全道、全国で活躍しています。また、所在する釧路町は、原始時代からの歴史を刻む釧路湿原と青く広がる太平洋に面した豊かな自然に恵まれる一方で、多くの郊外型商業施設等が隣接し、生活の利便性が高まるなど、自然と人とが共生する魅力溢れる町です。
さて、本校では「何ごとも大切にし、まわりから大切にされる人を育てる」を学校教育目標とし、「自主協調」「創意実践」「進取潑剌」を校訓として掲げ、未来社会を逞しく生き抜くことのできる人材を育成することを目指して教育活動を行っています。現代社会、そしてこれから迎える未来社会はグローバル化や情報化の進展、AIの進化、少子高齢化や人口減少の進行、地球環境をめぐる様々な問題の深刻化など、目まぐるしい変化が加速度を増していくとともに、それぞれの課題が複雑に絡み合い、流動的で、予測がつきにくく、一つの正解が見つけにくい社会といわれます。教室の中で問題の正解を教わるだけの勉強では、これからの社会を生き抜くことは不可能です。
それ故に、
「自主創造」心身ともに健康で自主的精神に富み、責任と協調の精神に満ちた生徒
「創意実践」深い知識と個性豊かな創造性、旺盛な実践力に満ちた生徒
「進取潑剌」広い視野と進取の気性を培い、情操豊かで清純潑剌とした若さに満ちた生徒
が求められていると強く感じています。
生徒一人一人の個性を受け入れ、人格を尊重しながら、彼等の内に秘めた「学ぶ意欲」を引き出し、確かな成長を支援すべく、教職員一丸となって日々奮闘しています。
本校への入学を検討されている中学生の皆さんには、このHP内の「グランドデザイン」内に書かれている「スクール・ミッション」や「スクール・ポリシー」に目を通していただきたいと思います。本校では「自身の成長に向けて意欲的に取り組み、学校生活を大切にする生徒」を求めています。たとえ、中学校時代に勉強があまり得意でなかった人やなかなか自分に自信が持てなかったと感じている人でも、意欲をもって学校生活に向かう人には先生方が全力で支援します。具体的には、学校設定科目「ベーシックスタディ」での丁寧な学び直しをはじめ、一人一人の実態に即したきめ細やかな学習指導により確かな学力の向上を目指します。また、部活動や生徒会活動、さまざまな学校行事等を通じて、コミュニケーション能力の向上や豊かな人間性・社会性を身に付けることを目指します。さらに、総合的な探究の時間では、自身の自己実現に向けてさまざまな活動に主体的・協働的に取り組む中で、自己肯定感・自己有用感を高め、自分に自信を持つことを目指します。
ぜひ、釧路東高校で伸び伸びと学び、自分の夢を見つけ、実現してください。
最後になりますが、保護者の皆様、そして地域の皆様
いつか花開く発展途上の生徒たちをどうか温かく見守っていただきますようお願い申し上げます。また、本校の教育活動に一層のご協力、ご支援をお願い申し上げ挨拶とさせていただきます。
北海道釧路東高等学校長 汐 川 裕 彦
釧路東高等学校マスコットキャラクター
ひがしかちゃん
SINCE 2017
特にありません
◇リーフレット「マスク着用の考え方の見直し」(R5.3.24)
◇「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」(2025.05.01)
◇冬季休業期間における「学校閉庁日」の設定について(2024.12.23)
◇リーフレット「学校閉庁日について」 (2024.12.23)
◇「保護者の車両乗り入れについて」(2023.4.10)
◇勤務時間外の電話対応について(2022.4.8)