日誌

東高ニュース2024

【1学年】宿泊研修を実施しました

 4月10日から12日にかけて、釧路市阿寒町で1学年生徒77名参加の宿泊研修が行われました。この研修は、東高生としての心構えや集団生活での規律を身につけるため、また、教員と生徒や生徒相互の親交を図ることを主な目的として実施されました。
 生徒は、オリエンテーションやエンカウンター、スポーツレク、アイヌ文化の体験等、充実した研修内容を通して、これからの東高校での3年間の青写真を描いていたようでした。

 

 

 

 

 


    < 入 館 式 >            <エンカウンター>

 

    <スポーツレク>              <木彫り体験>

【東高の一コマ】北大出前授業「防災のからくり」を実施しました

 3月19日、大地みらい信用金庫様の御協力をいただき、講師に北海道大学広域複合防災センター客員教授 岡田 成幸 様をお招きし、北大出前授業を行いました。演題は「防災のからくり」で、岡田先生の建築学の高度な知見に基づき、建物や防災のメカニズムについて、高校生にも分かりやすく説明していただきました。また、講話の中で「釧路の地震被害想定」に触れていただき、防災を我が事としてとらえる大切さについても話されました。

 本校は、これまで東日本大震災の被災地訪問や避難所体験学習等、防災にかかわる取組を行ってきました。今回の貴重な講話をもとに、本校生徒・教職員ともども更に防災意識を高めていきたいと思います。

※写真にうつっている方からのWeb掲載の了承いただいております。

【東高の一コマ】前田校長にお別れの挨拶

 3月22日、菅沼PTA会長、蝦名学校運営協議会委員長、そして今年度本校を卒業した生徒2名が来校し、本校を転出される前田校長にお別れのあいさつをしました。卒業生より花束を受け取り、このサプライズに前田校長は終始感激の御様子でした。

 卒業生の菅沼さんは、「前田校長が東高の校長で良かったと改めて実感しました。東高のサーモンバーガーをここまで広め、函館でも紹介できたのは校長先生のおかげです」と熱く語られていました。

※写真に撮影された方のWebページ掲載の了承、いただいております。

【令和5年度 修了式・離任式 】

 3月22日、修了式・離任式が行われ、今年度を締めくくりました。

 2つの式に先立って、ボランティア局と部活動(美術部)で優秀な成績を収めた生徒が表彰されました。

 修了式で前田校長先生は、周りにも刺激を与える「挑戦すること」の大切さを生徒に話されました。

 離任式では、前田校長始め8名の教職員から惜別の言葉があり、生徒から花束が手渡され、名残り惜しいなか離任された先生方が、生徒から見送られ会場を後にされました。

※写真に撮影された方のWebページ掲載の了承、いただいております。