日誌
【東高の一コマ】地域住民の方とともに1日防災学校
10月18日(金)に、生徒、教職員の防災意識の向上を主な目的として、今年で3回目となる「1日防災学校」を実施しました。今回は、保護者と地域住民(睦第一町内会)の方、10余名にも御参加いただき、生徒とともに「防災」について学びました。
午前中の「各教科における防災学習」の後、昼休みに釧路町から提供された「非常食」を参加者が試食しました。続いて、体育館で釧路海上保安部による講話(「津波とその避難について」)と釧路町役場防災安全課の方による講話(「避難所について)がありました。「避難所」の講話内で、参加者全員による「ダンボールベッド体験」を実施し、実際の避難所の様子を体感しました。さらに、
参加者全員で大津波警報の発令の想定で「防災避難訓練」を実施しました。
今回の取組に加え、今後も地域の方々と連携を図りながら命を大切にする防災教育を更に進めていきたいと思います。
〈非常食の試食〉 〈釧路海上保安部による講話〉
〈釧路町役場防災課による講話〉 〈ダンボールベッド体験〉
釧路東高等学校マスコットキャラクター
ひがしかちゃん
SINCE 2017
緊急のお知らせ
特にありません
◆各種相談窓口
お知らせ
訪問者
0
0
7
7
0
8
3
◆生徒の皆さんへ
◇リーフレット「マスク着用の考え方の見直し」(R5.3.24)
◆保護者等の皆さんへ
◇「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」(2025.05.01)
◇冬季休業期間における「学校閉庁日」の設定について(2024.12.23)
◇リーフレット「学校閉庁日について」 (2024.12.23)
◇「保護者の車両乗り入れについて」(2023.4.10)
◇勤務時間外の電話対応について(2022.4.8)